PROFILEREI YOSHIDA
吉田 れい
副代表 吉田 れい
REI YOSHIDA
           
誰よりも、あなたの“自然”にこだわる。
海外研修と磨き上げた技術で叶える
自然派頭皮アートメイク

髪の悩みは、周囲には気づかれにくいけれど、本人にとっては心にずっと引っかかるもの。鏡を見るたび、写真に写るたび、ふとした瞬間に気になってしまう…
私はそんな繊細なお悩みに、医療従事者として、そして“髪のパートナー”として真摯に寄り添いたいと思っています。

頭皮アートメイクの開発者から(イギリス2002年発祥)直接現地で指導を受け、韓国や日本でも数々の学びを深めました。
技法や考え方の違いを比較しながら、「本当に納得できる技法」を探し続け、いまのスタイルにたどり着きました。

One Hair Artmake

頭皮アートメイク発祥の地・イギリスにて複数回の短期留学を重ね、施術から5年後、10年後の定着状態を実際に確認してきました。
そこで見たのは、過剰な色素沈着や滲みもなく、繊細で自然な印象を長期にわたって維持している症例でした。
この経験から、どの層に・どの圧で・どの密度で色素を入れるか—施術のひとつひとつの選択が、数年後の見え方を左右するという事実を強く実感しています。
そのため私は、一時的なSNS映えを狙ったインパクト重視の症例ではなく、時を重ねても“美しい”と思える仕上がりにこだわっています。

この経験から、どの層に・どの圧で・どの密度で色素を入れるか—施術のひとつひとつの選択が、数年後の見え方を左右するという事実を強く実感しています。
だからこそ私は、一時的なSNS映えを狙ったインパクト重視の症例ではなく、時を重ねても“美しい”と思える仕上がりにこだわっています。

私にとって頭皮アートメイクは、ただドットを打つ施術ではなく「心を軽くするケア」のひとつ。
理想のゴールや将来の髪型まで見据え、使用する針・色素・密度をすべてオーダーメイドで設計しています。

One Hair Artmake

一番大切にしているのは、施術室で向き合う“目の前のお客様”との一対一の時間。
「やっと悩みを話せた」と安心していただけるような、専門性と信頼性のある存在でありたいと考えています。
実際にこれまで、多くの方が施術後にお母様やご姉妹、ご家族をご紹介くださり、世代を超えてご相談をお受けする機会も増えています。
ご自身はもちろん、大切なご家族にも安心して勧められる——その信頼に応えられるよう、これからも専門的知識と技術を磨き続け、誠実に一人ひとりのお悩みに向き合ってまいります。

Before&After施術症例

  • ️年齢・性別

    30代前半・女性

  • お悩み

    鏡の前でヘアセットをするたびに、どうしても地肌の透け感が気になってしまう。そんな毎日の中で、自分の頭頂部を写真に撮っては、落ち込んでしまう日々が続いていました。
    そんなときに出会ったのが、「頭皮アートメイク」という施術。即日で透け感を軽減できると知り、「これなら毎日の悩みが少しでも軽くなるかもしれない」「もう気にし続ける日々から卒業したい」そんな強い想いを胸に、私・吉田をご指名くださいました。

  • 施術者[ 吉田 れい ]コメント

    今回の症例の患者様は、もともと髪の毛が非常に細く、いわゆる“猫っ毛”の髪質であることから、スタイリングをしても髪がぺたんと寝てしまい、特に前髪やトップの地肌の透け感が目立ちやすいとお悩みでした。猫っ毛の方は髪1本1本が繊細で、ボリュームが出にくいため、長さがあるほど重みでさらに髪が寝やすく、地肌の透け感が気になりやすい傾向にあります。

    一度「地肌が見えるかもしれない…」という意識が芽生えると、ブローのたびに手ぐしに絡まる抜け毛が気になったり、鏡や写真で確認しては一喜一憂してしまう…そんな日々のストレスを抱えてしまう方は少なくありません。日常のなかでふと感じる不安や焦りが積み重なると、自分に自信が持てなくなってしまうこともあります。

    頭皮アートメイクは、そんなお悩みを抱える方にこそ選んでいただきたい施術です。ウィッグのように“上からつける”のではなく、髪の間から透けて見える地肌に、毛根を再現するように極小のドットを手作業で描いていくこの技術は、「薄毛を隠す」ではなく「髪そのものに自然な存在感をもたせる」方法として、多くの方に喜ばれています。

    今回の施術では、「できるだけしっかりと地肌を埋めて、安心感を得たい」といったご要望をもとに、慎重にデザイン・施術を行いました。特に患者様は地肌の色が白く、血色がよく健康的な肌トーンであったため、時間の経過とともに色素の発色がどうなるかを見越して、あえて少し濃いめの色素を選択。さらに、ドットの存在感を適度に保つために、毛根よりもやや大きめの針を使用し、一つひとつ丁寧にドットを打ち込んでいきました。

    この自然な変化がご本人の心持ちに与える影響はとても大きい。薄毛や透け感に悩んでいる方にとって、毎日が少しずつでも前向きになるような施術を、これからも丁寧に届けていきます。

  • ️範囲・時間

    頭頂部全体

  • 料金

    顔出しなしモニター価格 1回 120,000円(税込)

  • 写真時点での施術回数

    3回目

  • ️年齢・性別

    30代前半・女性

  • お悩み

    年齢を重ねていくごとに分け目の透け感が気になるように…
    友人と出かける際も透け感が気になってしまう。
    頭皮アートメイクをすることで少しでも日常生活で薄毛を気にする時間をなくしたい。

  • 施術者[ 吉田 れい ]コメント

    今回ご紹介する症例の患者様は、分け目を中心とした地肌の透け感に長年悩まれていました。ご本人は「髪の毛が昔よりも細くなってきたように感じる」とおっしゃっており、特に鏡で分け目を見たときの地肌の透けが気になるとのことでした

    実際に、女性の髪の毛は35歳前後を境に徐々に細くなっていくと言われています。これは加齢にともなうホルモンバランスの変化や、頭皮環境の変化などが関係しており、誰にでも起こり得る自然な現象です。特にもともと髪の毛が細い方の場合は、こうした年齢による変化がより顕著に感じられ、「地肌が見えやすくなった」「昔のようにふんわりとボリュームが出なくなった」といったお悩みが強くなる傾向にあります。

    実は当院にも、同じようなお悩みでご来院される方は非常に多く、「ウィッグやヘアファンデーションでなんとか隠しているけれど、根本的な改善にはならない」と感じてご相談いただくケースが後を絶ちません。

    こうした繊細な髪質の女性に対して、私がとても大切にしているのは「一人ひとりの毛根のサイズや密度、頭皮の質感を正確に見極めたうえでの施術」です。頭皮アートメイクでは、専用の針とマシンを使って極小のドットを手打ちで打っていきますが、この“ドットのサイズ”や“皮膚への圧力”が少し違うだけで、仕上がりの自然さや違和感のなさが大きく変わってしまいます。

    とくに髪の毛が細く密度の少ない方に対しては、針の太さ・マシンの圧力・色素注入時間すべてにおいて繊細な調整が必要です。強すぎる圧力では不自然に見えやすく、逆に弱すぎると色の定着が不十分になるため、経験に基づいた微調整を1点1点丁寧に行う必要があります。

    患者様お一人おひとりの髪質・毛根・頭皮状態を見ながら、その方の「理想の自然さ」に近づけられるよう、今回も細心の注意を払いながら施術をさせていただきました。

  • ️範囲・時間

    頭頂部全体

  • 料金

    顔出しなしモニター価格 1回 120,000円(税込)

  • 写真時点での施術回数

    2回目

  • ️年齢・性別

    50代前半・男性

  • お悩み

    数年前にアメリカで植毛をしてから後頭部のFUE傷跡部分の透け感が目立つように。
    普段自分の目で確認できないからこそ、美容室での合わせ鏡をした際に気になり始めてしまった。頭皮アートメイクをして少しでも後頭部の透け感を軽減させたい。

  • 施術者[ 吉田 れい ]コメント

    今回ご紹介する症例の患者様は、アメリカにて「自毛植毛(FUE法)」を受けられた男性の方です。FUE法とは、後頭部の毛根を一つひとつくり抜き、それを前頭部や生え際など、薄毛が気になる部位に植え替えていく手法のことを指します。
    「自毛植毛」とは“毛のお引越し”のようなものです。男性型脱毛症(AGA)の影響を受けにくいとされる後頭部の毛根を採取し、その毛を気になる箇所へ移動させることで、自然な発毛を促すという外科的な治療法です。
    この技術は年々進化しており、見た目の自然さや定着率も向上していますが、一方でデメリットも存在します。たとえば、毛根を採取した後頭部の部分は、皮膚が瘢痕化(はんこんか)して分厚い傷跡になることがあり、その部分だけ毛が生えなくなってしまう場合も少なくありません。つまり「薄毛を改善するために植毛をしたけれど、後頭部の一部が不自然に見えてしまう」といった新たなお悩みが生まれてしまうケースもあるのです。
    実際、今回の患者様も「生え際は整ったが、後頭部にくり抜かれた痕跡が残っているのが気になる」とのことで、頭皮アートメイクのご相談にいらっしゃいました。
    このようなケースにおいて、頭皮アートメイクはとても有効な選択肢となります。後頭部の目立つ地肌部分に、毛根のような極小のドットを手作業で描くことで、透け感を自然にぼかし、見た目の違和感を軽減することが可能です。特に短髪スタイルを好まれる男性にとっては、日常のストレスが大きく減ると感じていただけることも多いです。
    植毛後の傷跡やムラにお悩みの方へ、頭皮アートメイクという新たな選択肢があることを、ぜひ知っていただけたらと思います。

  • ️範囲・時間

    FUE傷跡修正

  • 料金

    顔出しなしモニター価格 1回 88,000円(税込)

  • 写真時点での施術回数

    3回目

  • ️年齢・性別

    40代前半・女性

  • お悩み

    もともと髪は太く、しっかりとした髪質だった患者様。ご病気をきっかけに治療薬の影響で、前髪まわりの毛が細くなり、徐々に透け感が気になるように。

    普段は外出時にヘアパウダー(粉)を使用されていましたが、「手放して生活を送りたい」といった想いでご相談くださいました。

  • 施術者[ 吉田 れい ]コメント

    頭皮は白く健康的で、気にされていた前髪部分の毛も、いわゆる猫っ毛と判断されるほど細いわけではありませんでした。しかし、もともとしっかりした髪質だった方ほど、治療などによる変化に対して大きなショックを受けられることが多い印象です。
    今回の患者様も、髪は十分にハリがあり、頭皮状態も非常に良好でした。紫外線対策をしっかりされていたこともあり、頭皮の色は明るくクリア。こうしたケースでは、色素は少し濃いめを選ぶ方が自然な仕上がりになります。なぜなら色素は皮膚の中に入るため、上にある皮膚が白く厚いほど、色素の鮮明度が落ちて見えやすくなるからです。
    今回は「しっかりと密度感を出しつつ、自然に仕上げたい」とのご希望に合わせて、針のサイズを細かく調整しながら、グラデーション技法を用いて丁寧に仕上げました。
    頭皮の状態や毛髪の太さ、ご希望のスタイルに応じて、針の太さやマシンの圧力も都度調整しながら進めています。
    その場だけきれいに見えればいい、ではなく、
    「この方の頭皮や髪質だと、将来どのように変化するか?」を見据えて設計するのが、私の頭皮アートメイクのこだわりです。“長い目で見て、ずっと自然に、美しく。”
    そんな頭皮アートメイクを、これからもお届けしていきます。

  • ️範囲・時間

    生え際+分け目前側

  • 料金

    顔出しなしモニター価格 1回 120,000円(税込)

  • 写真時点での施術回数

    1回目

  • ️年齢・性別

    30代前半・女性

  • お悩み

    もともと髪の毛はやや細めでしたが、就職後のストレスなどをきっかけに、地肌の透け感がさらに気になるようになったとのこと。
    現在は外出時にウィッグを着用して過ごされていますが、「ウィッグをかぶること自体がストレスになる」と感じる場面もあり、仲の良い友人といる時には思わず外してしまうこともあるそうです

    「ウィッグのストレスから少しでも解放されたい」
    「頭皮アートメイクで隠せたら、もっと気持ちが軽くなるかもしれない」
    そんな想いを胸に、1年ほど前から私のSNSをご覧くださり、今回ご依頼をいただきました。

  • 施術者[ 吉田 れい ]コメント

    今回の患者様は、分け目を中心とした全体的な透け感にお悩みの女性で「1回目症例」になります。
    施術後のご希望としては、
    ① ウィッグを外して生活したい
    ② センターで自然に分け目を作りたい
    というゴールをお持ちでした。

    「できる限り自然に、しっかりと埋めてほしい」というご要望をふまえ、1回目の施術では“毛根のように見える”ドットの土台を丁寧に施していきました。頭皮は皮脂の分泌がとても活発な部位で、Tゾーンの約3倍オイリーと言われています。そのため、初回から濃く・みっちりと埋めすぎてしまうと、時間の経過とともに色素がにじみやすくなり、ペンキで塗ったような不自然な仕上がりになってしまうことも。ご本人は直接見えなくても、周囲の人から見ると「何か塗ってる?」という印象を与えてしまう場合があります。
    私が目指しているのは、“自然で気づかれないけど、なんとなく垢抜けたように見える”アートメイクです。薄毛に悩まれていると「とにかく地肌が見えなければいい!」と思ってしまう気持ちも痛いほどわかります。ですが、そこを一歩立ち止まっていただきたいのです。

    長く愛せる、あなただけの自然な仕上がりのために。私は、施術者として一方的に決めるのではなく、患者様と“二人三脚”で最適なデザインをつくっていきたいと思っています。「後悔しないアートメイクを」自然派アートメイクをお届けします。

  • ️範囲・時間

    生え際+分け目前側

  • 料金

    顔出しなしモニター価格 1回 120,000円(税込)

  • 写真時点での施術回数

    1回目

  • ️年齢・性別

    40代前半・女性

  • お悩み

    写真を撮ったときのぽっかりと空いた前髪の透け感が気になる。
    年齢を重ねるごとにどんどん抜け毛も増えて髪の毛も細くなっていき、直近の大きなストレスがさらに薄毛を加速させた。
    前髪の透け感が気になってしまい、どこにいくのも億劫に…
    シャワーを浴びるときも電気をつけれなくなるほど薄毛に悩んでいる。
    頭皮アートメイクをして少しでも気持ちが楽になりたい。

  • 施術者[ 吉田 れい ]コメント

    今回の症例の患者様は、日々の生活の中で強いストレスを抱えたことがきっかけで、もともと気になっていた前髪付近の地肌の透け感がさらに気になるようになったとご相談にいらっしゃいました。特に「鏡を見るたびに気になってしまう」「人前に出るのが億劫になる」といったお悩みをお持ちで、施術では前髪を中心に、しっかりと密度感を再現してほしいというご要望をいただきました

    そのご希望にお応えするため、初回の施術では濃いめの色素を使用しながらも、不自然に見えないよう一つひとつ丁寧にドットを打っていきました。ただし、症例の患者様のように頭皮にやや黄みがあり乾燥傾向のある方は、色素が時間とともに広がりやすいという特性があります。そのため、いきなり太い針で仕上げてしまうと、数ヶ月後にドットが膨張し、自然な仕上がりを損なってしまう可能性もあるのです。

    そうした未来の変化を見越して、今回は初回で土台を整え、2回目の施術でより細やかに密度を加える“段階的な仕上げ”を選択しました。1回目の土台施術から1ヶ月経過した状態でも、色素の広がりは抑えられており、まるで元々毛が生えているかのような自然な仕上がりに。ご本人からも「気づいたら薄毛のことを考えなくなっていた」「鏡を見るのが怖くなくなった」といった前向きなご感想をいただいております。

    回数を重ねるごとに、患者様の表情もどんどん明るくなり、施術前は落ち込んでいたご様子が嘘のように、施術後には笑顔でお帰りになる姿がとても印象的でした。

    頭皮アートメイクは、ただ透け感を軽減させるだけの施術ではありません。地肌が透けて見えないことで「人の目が気にならない」「好きな髪型に挑戦できる」といった安心感や選択の自由が生まれ、気持ちがふっと軽くなる…
    日常にそっと寄り添い、心を軽くする施術であることを、改めて実感させていただきました。

  • ️範囲・時間

    頭頂部全体(1回目定着症例)

  • 料金

    顔出しなしモニター価格 1回 120,000円(税込)

  • 写真時点での施術回数

    1回目

  • ️年齢・性別

    30代前半・女性

  • お悩み

    頭頂部を中心とした地肌の透け感が徐々に気になるようになり、「どうにかしたい…」という思いを抱える日々が続いていたそうです。
    実は1年ほど前から私・吉田のSNSをご覧いただいており、頭皮アートメイクに興味を持ちながらも、「本当に自分に合っているのか」「自然に仕上がるのか」と慎重に検討を重ねていらっしゃいました。

    そして最近になって抜け毛が少しずつ増えてきたことで、ますます地肌が気になるように…。これ以上悩みを深めたくないというお気持ちから、「そろそろ一歩を踏み出したい」と思い立ち、ご来院くださいました。

  • 施術者[ 吉田 れい ]コメント

    今回の施術は、初回となる“土台づくり”でした。
    患者様は「自然に透け感を埋めたい」とのご希望をお持ちでしたが、髪質が非常に繊細で柔らかい猫っ毛タイプの方でした。そのため、密度を出すにあたっては、慎重な施術が必要になります。

    特にこのような髪質の方は、ドットひとつひとつのサイズや濃さのバランスが仕上がりの自然さに大きく影響します。ドットが大きすぎたり、色が強すぎたりすると、髪の細さと不釣り合いになってしまい、不自然な印象になりかねません。そのため、毛根の太さと同等サイズのドットで、繊細に施術を重ねていくことが重要でした。

    今回の施術では、密度を感じさせながらも“自然さ”を保つことを意識し、一気に埋めすぎないよう慎重に進めています。密度を高めるために大きなドットで施したくなる場面もありましたが、初回はあくまで“ベース”をつくることに徹し、2回目の施術で自然に仕上げていく計画を立てました。そうすることで、時間とともに肌になじみながら、より長く美しい状態を保つことができます。

    繊細な髪質の方ほど、「自然に見えるかどうか」に対する不安も大きいものです。だからこそ、ひとつひとつの工程に細心の注意を払い、安心して施術を受けていただけるよう心がけています。

    施術後には、「初めてで緊張していたけれど、思っていたより自然で安心しました」とお話しいただきました。頭皮アートメイクは、見た目だけでなく、毎日の不安やストレスを軽くしてくれる力があります。
    今後の2回目の仕上げで、より理想の密度感に近づけていけるよう、引き続き丁寧に対応させていただきます。

  • ️範囲・時間

    頭頂部全体

  • 料金

    顔出しなしモニター価格 1回 120,000円(税込)

  • 写真時点での施術回数

    1回目

instagram 施術例はInstagramで公開中

PRICE施術料金

基本料金

  • カウンセリング

    無料

  • スクラッチテスト

    ¥5,500-

頭皮アートメイク

当日施術を希望される面積を図って金額を決定いたします。

事前に公式ラインにて大体のお見積もりをご提示させていただいておりますが、明確な金額を知っておきたい方は、無料の対面カウンセリングがおすすめです。

無料カウンセリング

LINEで相談する
  • ポイント

    目安:5cm×5cm
    平均2〜3回施術

    ポイント
    非モニター価格 1回

    ¥75,000-

    顔出しなしモニター価格 1回

    ¥55,000-

  • スタンダード

    目安:8cm×8cm
    平均2~3回施術

    スタンダード
    正規価格 1回

    ¥108,000-

    顔出しなしモニター価格 1回

    ¥88,000-

  • ワイド

    目安:12cm×12cm
    平均3回施術

    ワイド
    正規価格 1回

    ¥140,000-

    顔出しなしモニター価格 1回

    ¥120,000-

  • 側頭部

    耳の上あたり広範囲
    平均2〜3回施術

    側頭部
    正規価格 1回

    ¥140,000-

    顔出しなしモニター価格 1回

    ¥120,000-

複数部位の施術をご希望の方や、お顔出しにご協力いただける方には、通常の掲載料金よりも割引をさせていただいております。

また、3回目施術の料金やリタッチ料金につきましては料金表に記載された金額よりご負担が少なくなるよう別途ご用意させていただいております。正確な費用はカウンセリング時に個別でご説明いたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。(リタッチ価格は施術範囲に応じて変動いたします。)

なお、実際の施術症例には参考価格も記載しておりますので、ぜひ併せてご確認ください。
dd 施術症例をみる

キャンセル規約

  • 4日前まで

    無料

  • ご予約日の3日前~前日まで

    施術料金の50%

  • 当日のキャンセル・日時変更

    施術料金の70%

  • 無断キャンセル

    施術料金の100%

  • 当院の都合により
    キャンセルとなった場合

    無料

※お値段は範囲によって前後致します。

頭皮アートメイクは1回の施術では、お客様に満足のいく施術をご提供出来ないため、各部位2回以上の施術が必要になります。